カンポットペッパー事業部
シェフを虜にした万能スパイス
カンポットペッパーの製造&販売
(屋号:世界一おいしい屋)
どんな料理にもお手軽、簡単のせるだけ。プチっとはじけるフレッシュな生胡椒です。
実が成り2日以内に収穫した緑の実だけを塩漬けしているため
他の生胡椒に比べフレッシュな食感で、口の中いっぱいに広がるフルーツのような芳醇な香りと上品な辛さが「料理人が使ってみたい調味料」としても人気です。
本来の業務用として販売している商品を更に使いやすく小分けしました。
<使用方法>
既存のお料理に乗せるだけでお料理を更に引き立てます。
お料理の脇役でありながら主役にもなれる逸品です。
◎どの料理にも合います
◎ワイン、日本酒にも合います
既存の「お料理に乗せるだけ」なので手間も省けます。
<特徴>
■キャビアやいくらのようなプチッ!と弾ける食感、ウマミがダイレクトに伝わります。
■胡椒は、冷え性改善やアンチエイジング の成分、鉄分やピペリンが豊富です!
<保存方法>
●直射日光を避け暗室にて保存または冷蔵保存
●常温でも安全面は、問題ありませんが、香り、フレッシュ感を長持ちさせる為、開封後、冷蔵保存をお勧めしています。
日本ではまだまだ知名度が低く、他店との差別化を検討しているお店向け商品です。
当農園で年間3トン、内、塩漬けにしている胡椒は年間1トン製造しておりますので1年を通して安定供給可能です
【取得認証】
完全無農薬栽培/オーガニック認証取得/ECOCERT取得(※1)/ヨーロッパ有機認証/アメリカ有機認証
食品事業部

牡蠣博士が作ったグリーンオイスター
(屋号:世界一おいしい屋)
2021年「牡蠣」が美味しい都道府県ランキング1位!
2022年 「牡蠣」が美味しい都道府県ランキング2位!
と、常に上位にランクインする伊勢志摩産の牡蠣を更に改良し、
「1年中、生で食べれる牡蠣」を新たな製法を用いて遂に完成しました!
プランクトンが豊富な英虞湾で育った牡蠣を「18時間浄化」して発送致しますので「生」でも食せます。
当牡蠣はまだ市場に流通していない特別な生牡蠣です。
【特徴】
・あおさや真珠養殖が盛んな英虞湾のプランクトンたっぷりな漁場で養殖
・オイスターバーや海外で大人気の7cm前後のサイズです。
・美味しい牡蠣の特徴である底が深い殻で育ってます。(画像参照)
・海面製法で育て、18時間浄化しているので年中、生でも食べれます。
・濃厚で甘味が強いです。
飲食事業部
最強の唐揚げ号の運営
全国唐揚げ祭りで2連覇を取った「最強の唐揚げ」をキッチンカーで販売。地域イベントから音楽フェスまで出店中。
- 全国各地で営業中
- 最強の唐揚げ®は弊社の登録商標です



消防設備事業部

消防設備の点検・工事・非常食の販売
・粉末消化設備 ・屋内消火栓設備 ・スプリンクラー設備
・水噴霧消化設備 ・泡消火器設備 ・不活性ガス消化設備
・屋外消化栓設備 ・動力消防ポンプ設備 ・ガス漏れ火災警報設備
・漏電火災警報器 ・非常警報設備 ・避難器具点検等



イベント企画事業
過去のイベント実績
・お笑いフェスティバル(自社主催)
・志摩レゲエ祭(自社主催)
・キッチンカーグルメフェス(自社主催)
・澳門フードフェスティバル(日本グルメエリア管理業務)
・全日本ゆるキャラグランプリ(グルメエリア管理業務)
・ご当地バーガーフェスティバル(自社主催)
・サマーフェスタ(自社主催)
・吉本新喜劇地方公演(自社主催)
・サマ―ソニック(グルメエリア管理業務)
・京都大作戦(出店管理業務)
・ええじゃんか祭り(志摩市委託業務)
・各花火大会(花火師3名在籍)
ほか多数
代行業務
消防申請、保健所申請、花火打上げ許可申請等


株式会社ZPRO-ゼットプロ-
弊社は2004年、町おこしで始めた「志摩レゲエ祭」(2004年~2014年)の企画や運営で得たノウハウを元に創業しました。社名の由来は、最後まで諦めないPRO(プロ)フェッショナル集団。アルファベットの最後の文字である「Z」を「最後=崖っぷち精神」に充て、崖っぷち精神のプロ集団「ZPRO」としました。
【設 立】2008年(H20年)1月25日
【資本金】3,030,000
【従業員】16人(AP含む)
【代表者】沖田勝彦
代表挨拶
[一生懸命な人が好きです]
出会いはモンゴルにありました。まだ幼い彼は古い雑居ビルの階段の下でお母さんと妹と暮らしていました。初めはそんな所で暮らしているなんて思いもしませんでした。日本ではありえない環境でした。でも、彼は「お母さんと妹と一緒に居れるから幸せです」と言いました。彼の友達は、マンホールに子供8人だけで住んでいると言いました。だから彼は「お母さんと妹と一緒に居れる」だけで幸せなんです。日本に帰国してから、彼のキラキラした目が脳裏から離れませんでした。そんな時、ただ我武者羅に夢にむかって頑張っている一人のアスリートに出会いました。わたしはモンゴルの彼と同じ目を持った彼に惹かれました。それ以来、何かに一生懸命に頑張る人の目が大好きになりました。こんな目を持つ人が日本中にいればこの国はもっと良い国になる!と思いました。弊社は、一生懸命に頑張っている人をサポートし、素敵な人が住む「国づくり」に寄与したいと思っています。
<本 社>517-0506 志摩市阿児町国府1164-120
TEL:0599-43-3299 FAX:0599-44-0556
<工 場>517-0506 志摩市阿児町国府3665
TEL:0599-43-3388
<企画室>517-0603 志摩市大王町波切2979
TEL:080-4096-2840

株式会社ZPRO-ゼットプロ-
弊社は2004年、町おこしで始めた「志摩レゲエ祭」(2004年~2014年)の企画や運営で得たノウハウを元に創業しました。社名の由来は、最後まで諦めないPRO(プロ)フェッショナル集団。アルファベットの最後の文字である「Z」を「最後=崖っぷち精神」に充て、崖っぷち精神のプロ集団「ZPRO」としました。
【設 立】2008年(H20年)1月25日
【資本金】3,030,000
【従業員】16人(AP含む)
【代表者】沖田勝彦
代表挨拶
[一生懸命な人が好きです]
出会いはモンゴルにありました。まだ幼い彼は古い雑居ビルの階段の下でお母さんと妹と暮らしていました。初めはそんな所で暮らしているなんて思いもしませんでした。日本ではありえない環境でした。でも、彼は「お母さんと妹と一緒に居れるから幸せです」と言いました。彼の友達は、マンホールに子供8人だけで住んでいると言いました。だから彼は「お母さんと妹と一緒に居れる」だけで幸せなんです。日本に帰国してから、彼のキラキラした目が脳裏から離れませんでした。そんな時、ただ我武者羅に夢にむかって頑張っている一人のアスリートに出会いました。わたしはモンゴルの彼と同じ目を持った彼に惹かれました。それ以来、何かに一生懸命に頑張る人の目が大好きになりました。こんな目を持つ人が日本中にいればこの国はもっと良い国になる!と思いました。弊社は、一生懸命に頑張っている人をサポートし、素敵な人が住む「国づくり」に寄与したいと思っています。
<本 社>517-0506 志摩市阿児町国府1164-120
TEL:0599-43-3299 FAX:0599-44-0556
<工 場>517-0506 志摩市阿児町国府3665
TEL:0599-43-3388
<企画室>517-0603 志摩市大王町波切2979
TEL:080-4096-2840